会長杯開催要項
1 主催 幸手市野球連盟
2 大会期日 令和7年
4月 6日・13日・20日
5月 11日・18日
6月 1日・15日・22日 の各日曜日
予備日 6/29 7/6 7/27 8/10 8/17
3 大会会場 ひばりヶ丘球場
4 参加資格 令和7年度連盟登録チーム
5 参加人員 1チーム監督を含めて25名を原則とする
6 試合方法 A,B,Cグループによる「リーグ戦方式」
7 表彰 各グループの優勝チーム、最優秀選手賞
8 開会式 日時 4月6日(日)午前8時00分
場所 ひばりヶ丘球場 (雨天決行)
※審判講習会の出席者全員が参加
9 審判講習会 日時 4月6日(日) 午前7時30分 受付
午前8時30分 開始
場所 ひばりヶ丘球場
※雨天の場合は、ルール説明をします
10 参加チーム (15チーム)
《Aグループ》 HANABI アールディー Joint One Afterglow BROTHER
《Bグループ》 コスモ石油 日本トーカンパッケージ Hit’s ネイバース MARINERS
《Cグループ》KATOラフターズ、ケイパック ホットナイツオールスターズ レッドモンスターズ リキッドパッケージ
11 試合開始時間
第1試合 8:00~ 第2試合 9:45~
第3試合 11:30~ 第4試合 13:15~
12 審判・運営について (審判・運営は各チームで行う。1チーム2名)
☆球審は原則として連盟の審判部で行います。
第1試合 第2試合のチーム 第2試合 第1試合のチーム
第3試合 第4試合のチーム 第4試合 第3試合のチーム
13 雨天の場合
リーグ戦の最終日の翌週(6/29)に延期、以下予備日に順延
14 順位・勝敗のつけ方(勝ち点方式)
勝ち:3点 引き分け:1点 負け:0点 キケン負け:-1点
勝ち点が同じ場合の順位のつけ方(優先順位)
① 当該チームで勝利したチーム
② リーグ戦の中で総失点の少ないチーム
③ リーグ戦の中で失点率の少ないチーム
15 すべて連盟の規約、競技運営に関する事項に基づいて実施します。